【東京から日帰り登山】《山梨グルメ》麺がツルツルで美味しい!河口湖にもある!メニューが豊富な”ほうとう屋さん「完熟屋」”
山梨グルメと言えば「ほうとう」です。 山梨は登山で行くことがほとんどなので、登山口から近いお店に立ち寄ることが多いです。 今回は釈迦ヶ岳の帰りだったので、塩山駅にほど近い「完熟屋」の本店に立ち寄りました。 登山口からとても近いという訳ではなかったのですが、パッと調べた中で一番口コミが高かったんです。 山梨登山では下 […]
Voyage et avion 知らないことを知ること、それが旅のすべて。
山梨グルメと言えば「ほうとう」です。 山梨は登山で行くことがほとんどなので、登山口から近いお店に立ち寄ることが多いです。 今回は釈迦ヶ岳の帰りだったので、塩山駅にほど近い「完熟屋」の本店に立ち寄りました。 登山口からとても近いという訳ではなかったのですが、パッと調べた中で一番口コミが高かったんです。 山梨登山では下 […]
北アルプス登山で毎年立ち寄るのが松本市です。 松本駅周辺は飲み屋街でどこを見ても飲み屋ばかり。 お酒は大好きですが地方に行ったら、懐かしい味のものやご当地グルメを食べたいので、 松本ではご飯屋さんを探すのにいつも苦労しています。 そんな中、たまた立ち寄った定食屋さんが”高橋”です。 &n […]
河口湖からすぐのところに「富士リゾートログハウス ふようの宿」があります。 ふようの宿は2018年の6月にオープンしたばかりのコテージです。 新しいのでとてもきれいなことと、富士急ハイランドや河口湖がすぐ近くにあるので、 バーベキューだけではなく他の楽しみ方もできるオススメのコテージです。   […]
6月は”あじさい”の季節です。 都内にはあじさいのスポットはいくつかありますが、浅草にも有名なお寺があるんです。 それが「浅草酉の寺 長國寺」です。 浅草の北側に位置し、各駅からはあまり近くありません。 しかし、毎年あじさいの季節にはとても賑わうお寺です。 & […]
朝顔市で有名な町に「入谷」があります。 入谷は浅草にほど近い場所にあり、上野駅からひと駅のところにあります。 駅前周辺は穏やかで特別なものはないのですが、 浅草寺までも歩いて行くことが可能な場所にあります。浅草寺までは徒歩で約20分ぐらいです。 入谷ってどこにある? &nb […]
岩手に平泉という町があります。 平泉は奥州藤原氏が栄えた地域です。 大河ドラマでも度々取り上げられる源義経が関わっている地域でもあります。 そして、2011年には平泉にある中尊寺金色堂が世界遺産に登録されました。 世界遺産に登録されたと言っても、平泉はそんなに見どころはあり […]
浅草寺の近くに「炭火焼ダイニングバー”わいん家”」があります。 仲見世から小道に入ったところにあり、観光で訪れる方にとても訪れやすい場所にあります。 「浅草」というと、東京で最も有名な観光地です。 浅草は外国人にはもちろんのこと、日本人にもとても人気なエリアです。 雷門から […]
宮崎県に”西都市(さいとし)”という街があります。 西都市は古墳の町として知られていて、「西都原古墳群」は日本最大級の古墳として有名です。 市内のいろいろなところに埴輪がいたりします。 そんな西都市にうなぎで有名な「うなぎの入船」というお店があります。 こちらもおすすめ♫ […]
岩手のグルメというと、「わんこそば」「盛岡冷麺」「じゃじゃ麺」が有名です。 岩手といっても、これらは盛岡の郷土料理なんです。 盛岡グルメなら他の地域では食べられないの?と思うかもしれませんが、 岩手県内なら他のエリアでも、盛岡グルメを食べることができるんです。 岩手はこれといった物があま […]
盛岡で有名なグルメのひとつに”わんこそば”があります。 その知名度は「盛岡冷麺」や「じゃじゃ麺」よりも高く、全国的に有名なおそばです。 そして、わんこそばは日本三大そばのひとつです。 日本三大そばは岩手の「わんこそば」、長野の「戸隠そば」、島根の「出雲そば」です。 こちらもおすすめ♫ ” […]
出雲というと思い浮かぶのが”出雲大社”です。 出雲は島根県の東部に位置し、県庁所在地である松江市の隣にあります。 出雲大社はパワースポットとしても人気で、全国から多くの観光客が訪れる場所です。 日本海に面していることから、魚介類がおいしい地域としても知られています。「ノドグロ」「アジ」「カレイ」の中で […]
旅の楽しみといえば駅弁です。 東京で売られている駅弁は、どこも似たり寄ったりの「幕内弁当」がとても多いです。 田舎が地方なので、帰省の時などに散々駅弁めぐりをしてきましたが、東京は本当に惹かれるお弁当がありません。大体どこもよくあるお弁当。最近はオシャレなお惣菜のお店なども増えましたが、どれも在り来たりな気がしています。それに新 […]
山口県の萩市に”松蔭神社”があります。 萩市は長州藩の拠点だった城下町です。 今でもその面影はたくさん残っていて、観光にとても人気なエリアです。 そして、萩市は山口県の北部に位置していて、日本海に面している町です。 そのため魚介がとても美味しい地域としても知られています。 […]
盛岡グルメと言えば”盛岡冷麺”です。 東京から盛岡までのアクセスは新幹線で、約2時間かかります。 岩手県は北海道に次ぐ面積の広さを持つ県ですが、盛岡市は岩手県のちょうど真ん中に位置しています。 岩手はあまり見どころのない県なので、あまりイメージがつきにくいのですが、 その中でも全国的に有 […]