【東京から日帰り登山】《百名山》富士山や南アルプスが見える!山梨の”金峰山”!アクセスは?

【東京から日帰り登山】《百名山》富士山や南アルプスが見える!山梨の”金峰山”!アクセスは?

東京から日帰りできる百名山山梨金峰山があります。

すぐお隣には同じく百名山の瑞牆山があります。どちらも百名山であること、そして、それなりに標高が高く、登り甲斐があることからとても人気の山です。

 

金峰山ってどこにある?

 

金峰山は山梨県の甲府市と長野県の川上村の県境に位置しています。ルートはいくつかありますが、ほとんどの場合、山梨側から登ることが多いのではないしょうか。

 

そしてアクセスですが、金峰山はアクセスの悪い山として知られています。その理由は駅から遠く、通年運行(季節運行)しているバスがなかったためです。そのため、今までは基本的に車で行く必要のある山でした。しかし、最近では栄和交通が土日祝日のみですが、大弛峠までのツアーバスの運行をはじめました。これによって公共交通機関でもアクセスしやすい山になりました。

しかし、通常の路線バスとは異なるため、事前予約が必要となります。また、途中の柳平で乗り換えが必要となるため、決して楽なアクセス方法ではありません。そしてバスの本数も少ないので、個人的にはバスでのアクセスはあまりおすすめはしません。

★バスでのアクセス 

【バス会社】栄和交通ツアーバス(路線バスではなく、ツアーバスです)

【運行区間】JR「塩山」駅〜大弛峠(途中、柳平で乗り換えあり)

【運行日】6月〜11月23日までの土日祝日のみ

【運行本数】往路1日3本/復路:1日2本

 《往路:塩山駅発》7:30/8:30/9:30

 《復路:大弛峠発》14:50/16:00

【料金】片道大人2000円/小学生以下1500円

【お支払い方法】現金のみ。当日に乗務員にお支払い。

【予約】WEBまたは電話予約(0553-26-2344)

★バス以外でのアクセス

【タクシー】JR「塩山駅」よりタクシーで1時間20分。

・栄和交通タクシー(大弛峠まで12,000円)

【車】中央自動車道「勝沼IC」より43km。

※上川牧丘林道は大型車両は通行禁止。

【駐車場】有(大張峠)

 

 

大張峠に駐車場はある?混雑してる?

 

登山口である大弛峠の駐車場早朝には満車になることが多いです。

 

時期によっては5時には満車になることもあるようです。そのため都内を出発するのは深夜がおすすめです。事前情報を得て、私は深夜に都内を出発し、6時には駐車場に到着するように行きました。秋の紅葉シーズンだったせいもあるのかもしれませんが、その時点ですでに駐車場は満車でした。しかし、路肩に停めることも可能なのでなんとか停めることができました。確実に停めたいのであれば5時ぐらいには到着することがおすすめです。

 

 

路肩というのがどこかというと、この写真の左側です。6時を過ぎると続々と車が増え続け、その後この道路は縦列駐車でいっぱいになりました。

 

 

 

駐車場のすぐ隣にある山小屋”大弛小屋”!

 

駐車場のすぐ隣には山小屋の”大弛小屋”があります。日帰りできる山なので宿泊する必要はないのですが、金峰山との縦走などを計画している方にはおすすめです。

 

★大弛小屋(おおだるみごや)

【住所】山梨県山梨市牧丘町北原4141

【電話番号】090-7605-8549

【宿泊料金】

・1泊2食付き:8,000円(朝食・夕食)
・1泊3食付き:8,800円(朝食・夕食・お弁当)
・素泊まり:5,000円
・テント:800円/1人

【営業期間】4月〜11月(冬期は緊急避難小屋として開放)

【収容人数】30人

【テント】25張

【食堂】軽食だけの利用も可能

 

要注意なのが駐車場のトイレ!

 

駐車場の隣には公衆トイレがあります。大弛峠は登山者だけではなく、ツーリングなどでこの駐車場を訪れる方がとても多いです。そのためトイレはいつも混雑しています。

 

そして、ここのトイレは本当に不衛生です!

 

 

今までたくさんの山を登り、さまざまな公衆トイレを利用してきました。山のトイレなんてどこも大抵似たようなものです。世間一般のトイレとは違い、あくまでも山のトイレなのでそれなりに汚く、そういうものだと誰もが知っているはずです。しかし、こちらのトイレはそういうレベルではありません。

 

百名山の駐車場にあるトイレです。山の頂上ではありません。それなのにとにかく不衛生なんです。なんらかの菌が発生していてもおかしくないレベルだと感じました。管理している人がいるのでしょうか?と疑問をもつレベルで、できれば2度と使いたくないと思うレベルです。しかし、この先にトイレはありません。ここを利用するしかないんです。

 

金峰山をリピートする気になれないのは、間違いなくこのトイレが原因です。行った時がたまたまそうだったのか、常にそういうものなのかは分かりません。

 

 

登山口の標高は2,300m!

 

登山口は駐車場のすぐ脇にあります。みなさんそこから登るのでとても分かりやすいです。

そして、登山口の標高は2,300mあります。

車が入れる峠としては日本最高地点と言われています。

 

 

 

登りはじめるとすぐに富士山が見えました。出発地点の標高が高いため、全体を通してすばらしい景色に出会える山です。急登もなくゆるやかな傾斜なので、とても登りやすいです。久しぶりの登山の方でも登れる山だと思います。

 

 

 

登山道は整備されていて、とても歩きやすいです。全体的にこんな感じの山道が続きます。

 

 

とにかく絶景!富士山や南アルプスが一望できる!

 

さらに進んでいくと、とても素晴らしい景色です。富士山の右側にうっすらと見えているのが南アルプスです。金峰山の魅力は何と言ってもこの景色でしょう。

 

 

 

北岳をはじめとした南アルプスの山々が一望できます。台風被害で崩落した南アルプスの道路はどうなったでしょうか。コロナウィルスが蔓延している最中ですが、それがなくても南アルプスは当分行きにくい状態です。(2020年4月現在)

 

 

どこから見ても美しい景色です。

 

 

 

写真中央右に見えるのがお隣の山”瑞牆山(みずがきやま)”です。

 

こうしてみると距離があるように思えますが、金峰山と縦走することが可能な山です。金峰山の頂上を越えて、瑞牆山の富士見平へと向かえば瑞牆山の登山口にいくことができます。金峰山同様に百名山であり、とても人気のある山です。登山のレベルとしては瑞牆山の方が高いです

 

 

そして、その奥に見えるのが八ヶ岳です。

 

 

八ヶ岳はたくさんの山が連なっていて、レベルによって選べるのがとても楽しいエリアです。そして、北アルプスよりも東京から近いのでアクセス的にもとても人気が高いエリアです。

 

 

 

ちょっぴり怖い岩だらけの頂上!

 

頂上近くから見た富士山はさらに美しくみえました。2500mを超える金峰山ですが、やはり標高の高さでいうと富士山には敵いませんね。

 

 

 

これだけみると頂上に辿り着いたようみ見えるのですが、まだここは途中です。この後に待っているのはガレ場です。

 

 

 

 

これがガレ場です。写真の奥が登山口です。頂上から後ろを振り返って撮影した写真です。

 

 

そんなに難しくないように見えるのですが、実際には大きな岩をひとつひとつ飛びこえて渡らなくてはなりません。ここには平坦な山道や回り道などはなく、必ずこの岩場を通らないと五丈岩のある頂上にはたどり着けません。なだらかで平坦な山道の続く金峰山ですが、金峰山最大の難関はこのガレ場でしょう。そんなに危険というわけではないのですが、慣れていないと難しい場所でもあります。

 

 

 

1日を通して富士山に触れ合える山です。どこからも富士山が見える山です。

 

 

 

 

金峰山の頂上にあるのが五丈岩です。

 

 

金峰山といえば五丈岩です。こちらに登っている方もいましたが、ほとんどの方は登りはしません。それぐらい危険な岩だからです。登れたとしても下りることがとても難しいと思います。実際にここで度々事故がおきています。危険なので安易に登るのはやめましょう!

 

 

瑞牆山へは頂上から行ける!トイレは金峰山小屋で!

 

ここで大弛峠に戻るのか、瑞牆山へいくのかを選ぶことができます。とは言っても、写真でわかるようにそんなに近くはありません。1日で縦走するのは簡単ではないと思います。

 

頂上からの下山ルートは、瑞牆山方面、大弛峠方面、そしてもうひとつが金峰山小屋方面です。頂上にはトイレはありません。どうしてもトイレを利用したい方は金峰山小屋までいく必要があります。

 

★金峰山小屋

【住所】長野県南佐久郡川上村居倉535-60

【電話番号】現地: 090-4931-1998​/下界:0267-99-2030

【宿泊料金】冬期は500円の追加料金が加算

・1泊夕食付き:7,500円
・1泊朝食付き:6,500円
・1泊2食付き:8,500円
・素泊まり:大人5,500円/小学生以下3,500円

・おにぎり:500円
・休憩:300円

【収容人数】55人

【営業期間】

・4月下旬〜11月下旬

・1月と2月の週末

金峰山小屋はご飯がおいしいことで知られている人気のある山小屋です。宿泊はもちろんのこと、ご飯だけの利用も可能なので、トイレついでに立ち寄ってみるのもおすすめです。また、かわいらしい山小屋のグッズを販売していたりもするので、楽しみがたくさんある場所でもあります。

 

 

頂上はとにかく寒い!少し休憩したら下山を!

 

頂上はとにかく寒いです。周囲に木々がないため、風を直に受けてしまうからです。五丈岩周辺は座りやすい場所が多く、風を遮るのにちょうどいいので、その辺りで休憩をする人がとても多いです。火を焚く場合はなおさらその辺がいいです。また、写真ではわかりにくかったと思いますが、頂上はとても広いです。寒いのを抜きにすれば、どこでも休憩することが可能です。

 

下山も登りと同じコースにしました。今回は大弛峠からのピストンのコースでした。行きと同じルートなので、頂上のガレ場を除けば危険箇所はありません。急な場所もないので下りもとても楽な山です。

金峰山は初心者でも登れる山です。ただし、標高が高いのでどの季節でも、それなりの装備が必要です。私が訪れた時は10月下旬でした。その日の頂上の気温は氷点下まで下がっていました。楽に登れる山だからといって、軽装でいくのはやめましょう。必ず事前に情報を得てから登るべき山です。

 

 

 

 

金峰山(百名山)


標高:2,599m

標高差:登り238m/下り238m

難易度:初級★★☆☆☆

危険箇所:頂上のガレ場

歩行時間:大弛ルート/4時間

ヤマスタ:有り(百名山)

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 女性登山者・山ガールへ
にほんブログ村

 

百名山カテゴリの最新記事