2019年3月

【お花見】《2019開花状況》浅草の桜はまだ2分咲き!見頃は来週末?”隅田公園桜まつり”

桜が開花したというので隅田公園に行ってきました。隅田公園は隅田川を挟んで、浅草側と隅田川に分かれている公園です。桜の季節じゃなくてもとてもきれいな場所ですが、この辺りは桜並木が続いていて、春は本当にきれいな場所です。浅草観光ついでに行けるのもポイントです。 ぜんぶ桜なのですが、こんな感じでまだあまり咲いていません。これは2019年3月24日現在の様子です。それでもチラホラとお花見している人たちを見 […]

【東京から日帰り登山】《高尾山》小仏バス停から”景信山・陣馬山縦走”!信玄茶屋の名物は?

高尾山近郊にはいくつかの山があります。以前の記事では景信山・高尾山の縦走をお伝えしましたが、今回は景信山・陣馬山の縦走についてお伝えします。 陣馬山にはいくつかルートがありますが、前回同様に小仏ルートにしました。小仏から景信山までの詳細は上記の記事をご覧ください。そこまでのルートは前回と同じです。   暖かい季節になったせいのといつもより1時間遅くについたのもあり、9時前の高尾駅北口のバ […]

【山口観光】《絶景》角島への電車とバスでのアクセス方法!特牛駅からはブルーラインバスで!

地方の旅行はレンタカーで回るのが一番ですが、公共交通機関で回ることも可能です。私自身はペーパードライバーなのでいつも公共交通機関を利用しています。 角島に最も近い駅は山陰本線の特牛(こっとい)駅です。山陰本線は非常に本数が少なく、1時間〜数時間に1本しかありません。逃してしまうと時間がムダになってしまうので、あらかじめ時刻表を確認しておいた方がいいです。 特牛駅は無人駅です。ホームには何もありませ […]

【山口観光】《絶景》死ぬまでに絶対行きたい!本当に海がきれいな”角島と角島大橋”!撮影スポットは?

死ぬまでに行きたい場所や絶景スポットに必ずあげられるのが、山口県の角島です。山口県の北西にある小さな島です。写真を見れば、見たことあると思う方も多いと思います。そんな角島は、下関から車で1時間ほどのところにあります。 そんな角島で有名なのは実は島自体ではありません。本州と角島を結ぶ角島大橋が有名なんです。角島大橋は2000年に開通したまだ歴史の浅い橋です。それまでは船でしか移動できなかったそうです […]

【東京から日帰り登山】《百名山》冬でも登れる初心者向けの”筑波山”!アクセスは?

久しぶりに百名山である筑波山に行ってきました。筑波山ってつくば駅から意外と遠いので、東京から近いわりにはなかなか行く気になれません。今回は筑波山梅林の梅が見たいがために行ってきました。筑波山は登山だけではなく、梅も有名なんです。ご存知ですか?梅林の記事は別記事にしているので、合わせてご覧ください。 いろいろなルートがありますが、今回はつつじヶ丘から登りました。つつじヶ丘までは、筑波駅からつつじヶ丘 […]

【東京から日帰り登山】《梅の名所》今が見頃!満開の梅を見るなら”筑波山の梅林”!混雑状況は?

筑波山は百名山として知られていて、初心者向けの山としてもとても人気の高い山です。そんな筑波山ですが、実は梅が有名なのをご存知ですか?そんな筑波山に2年ぶりに足を運びました。 筑波山梅林では梅まつりが開催中です。 筑波山の麓にある筑波梅林です。筑波山登山では筑波神社から登るルートが人気ですが、梅林はその左側にあります。バス停から徒歩数分のところにあります。 林道を歩いていくとやっと見つけられるわけで […]

【山口観光】《萩》県内最大級の生簀がある!美味しいイカが食べられる”萩心海”!アクセスは?

山口県というとフグが思い浮かびますが、イカも有名なのはご存知でしょうか。日本海側はイカが美味しい県が多いですよね。萩はとても田舎なので、実はそんなにやることはありません。アクセスもあまり良くないのでレンタカーで回るのがオススメなところです。そんな萩で徒歩で行ける場所にあるイカが美味しいお店を探しました。それが萩心海(はぎしんかい)です。 登山が好きなことと歩き回る仕事をしていたこともあり、基本的に […]