【ほおずき市】《2019》四万六千日分のご利益がある縁日!”浅草寺のほおずき市”!由来は?
今年もほおずき市の季節が近づいてきました。ほおずき市は、毎年7月9日〜10日に浅草寺で開催される縁日です。その名の通り、境内には至るところに、ほおずきの屋台が立ち並んでいるお祭りです。 ほおずき市とは別名では四万六千日(しまんろくせんにち)と言われています。室町時代に功徳日が設けられました。その日に参拝すると100日や1000日分ものご利益があると言われているんです。その中でも最大と […]
Voyage et avion 知らないことを知ること、それが旅のすべて。
今年もほおずき市の季節が近づいてきました。ほおずき市は、毎年7月9日〜10日に浅草寺で開催される縁日です。その名の通り、境内には至るところに、ほおずきの屋台が立ち並んでいるお祭りです。 ほおずき市とは別名では四万六千日(しまんろくせんにち)と言われています。室町時代に功徳日が設けられました。その日に参拝すると100日や1000日分ものご利益があると言われているんです。その中でも最大と […]
もうすぐ七夕の季節です。この季節は七夕の影響もあってか、なぜかとてもお願いごとをしたくなります。そんな時期に行きたくなるのが川越の氷川神社です。この時期(7月〜9月)は、縁結び風鈴をやっているんです。氷川神社は縁結びの神様として知られています。婚礼などを行うことも多い神社ですよね。 川越駅から歩くこと30分。道路沿いに突如現れる不思議な神社です。 外観の写真が撮りにくいのが欠点です。 […]
コメントを投稿するにはログインしてください。